MENU

兵庫県西宮市、兵庫県芦屋市、兵庫県宝塚市、兵庫県川西市、兵庫県伊丹市の高品質塗装をご提供する外壁塗装&屋根専門店Paint Wall(ペイントウォール)

  • 見積無料
  • 診断無料
  • 塗装・防水に関するご相談・お問い合わせ
  • [PaintWall 西宮店ショールーム]

    0120-960-244受付時間 10:00-18:00(土日祝17:00まで・月曜定休)

  • [PaintWall 芦屋店ショールーム]

    0120-960-885受付時間 10:00-18:00(土日祝17:00まで・月曜定休)

お問い合わせ

現場ブログ - 防水工事 活動記録や最新情報をお届けいたします

HOME > 現場ブログ > 防水工事

防水工事の記事一覧

リボール防水 ペイントウォール

2025.03.15 更新

防水工事のプロがオススメ!「 リボール防水 」で長持ちするベランダ防水

兵庫県(西宮市・芦屋市・宝塚市・川西市・伊丹市)で外壁・屋根・防水塗装を手掛けるPaintWall(ペイントウォール)です。 地域の皆様へ向けて、お家を守るリフォームのお役立ち情報をお届けしています! 本日は、住まいの美観と機能性を長く保つために欠かせない防水工事について、特にベランダの防水対策に焦点を当ててご紹介します。     ベランダやバルコニーは、毎日の暮らしに彩りを添える素敵な空間。 洗濯物を干したり、植物を育てたり、時には朝のコーヒータイムを楽しんだりと、私たちの生活に欠かせない場所です。   しかし、この大切な空間は建物の中で最も過酷な環境にさらされています。 四季を通じて容赦なく降り注ぐ雨、夏の強烈な日差し、冬の凍える寒さ。これらはすべてベランダの防水層に静かなダメージを与え続けています。 一般的な住宅の外壁や屋根は5〜10年程度で塗り替えるのが理想とされていますが、実はベランダの防水層はさらに早いサイクルでメンテナンスが必要なのです。 時間の経過とともに防水機能が低下すると、目に見えない小さなひび割れが発生し始めます。そこから雨水が少しずつ侵入し、やがて防水層の剥がれや浮きを引き起こします。☔ この状態を放置すると、コンクリートや木部に雨水が浸透し、建物の構造体そのものを蝕むことになるのです。     要注意!こんな症状が出たら防水工事のサイン   あなたのベランダやバルコニーに次のような兆候はありませんか? これらは防水層の劣化を示す重要なシグナルです。   ☑ ひび割れの発生:小さな亀裂でも、そこから雨水が侵入し始めます ☑ 防水塗膜の剥がれ:塗膜が浮き上がり、めくれてきている状態 ☑ 水はけの悪化:以前より水たまりができやすくなった ☑ カビやコケの増加:湿気を好む微生物が繁殖しやすくなっている ☑ 床面の変色:防水層が劣化し、水分が下地に浸透している証拠 ☑ 排水口周辺の劣化:特に水が集まる排水口付近の傷みが目立つ ☑ ベランダ下の天井にシミ:すでに雨水が浸透している可能性大   これらの症状が進行すると、単なる防水塗装では対応できなくなり、下地からの大規模な修繕工事が必要になることも…💦。 早期発見・早期対応こそが、住まいを守るための最適な選択なのです!     芦屋市M様邸の防水工事例 〜劣化が進むベランダを蘇らせる〜     今回ご紹介する兵庫県芦屋市M様邸では、経年劣化によりベランダの表面に複数のひび割れや防水塗膜の剥がれが発生していました。 お客様からは「梅雨シーズン前に確実に工事を完了させたい」「できるだけ長持ちする高品質な防水工事を希望する」というご要望をいただきました。 現地調査の結果、既存の防水層が著しく劣化し、雨水が下地に浸透しやすい状態になっていることが判明。このまま放置すれば近い将来、室内への雨漏りが発生する可能性が高い状況でした 検討の結果、M様邸の防水工事では、長期間の耐久性と高い防水性能、そして環境への配慮を兼ね備えた「リボール式防水」を採用することになりました。 この防水材料は、過酷な環境に耐える必要がある東京タワー展望台や鉄道車両の屋根防水にも使用されているほど、信頼性の高い防水システムなのです。       プロが選ぶ高性能防水材「リボール」の実力とは? 1. 環境と健康に配慮した水性一液型 従来の防水材料には有機溶剤が含まれるものが多く、施工時の強い臭いや健康への懸念がありました。 一方、リボール防水材は水性一液型で環境にやさしく、施工時の臭いもほとんどありません。小さなお子様やペットがいるご家庭でも、安心して施工できるのが大きな特長です。   2. 驚異的な耐久性と高い弾性能力 リボール防水材は、乾燥後に強靭かつ弾力性のある塗膜を形成します。 この特性により、建物の微細な動きや温度変化による伸縮にも柔軟に対応し、ひび割れや剥がれを防止します。 炎天下での温度上昇や厳冬期の冷え込みによる建材の膨張・収縮は、一般的な防水材では対応が難しいケースも。リボール防水材なら、その優れた弾性により、季節を問わず安定した防水性能を発揮し続けます。   3. 優れた密着性でコスト削減も実現 あらゆる素材に対する優れた密着性を持つリボール防水材は、既存のウレタン防水やシート防水の上からでも直接施工が可能です。 これにより、従来必要だった古い防水層の全面撤去作業が不要になり、工期の短縮とコスト削減を同時に実現します。   4. 建築基準適合の高い安全性 国土交通省の厳しい防火試験にも合格しているリボール防水材は、防火地域・準防火地域をはじめ、あらゆる地域での施工が可能です。 火災時にも有毒ガスを発生しにくい特性を持ち、安全性と機能性を両立した信頼できる防水システムといえるでしょう。   5. 圧倒的な耐候性と紫外線対策 ベランダやバルコニーにとって最大の敵の一つが紫外線です。一般的な防水材は紫外線により劣化が進みやすいのですが、リボール防水材は特殊な耐候性能を持ち、強い日射しにも負けません。 これにより、色あせやひび割れが起こりにくく、美観と機能性を長期間維持することができます。   6. メンテナンス性の高さ 将来的な補修やメンテナンスも、リボール防水材なら簡単です。 部分的な劣化が生じた場合でも、その箇所だけを補修することが可能で、全面的な塗り替えが不要なケースも多くあります。長期的な維持管理コストを考えると、初期投資以上の価値があると言えるでしょう。     リボール式防水の優れた特性をご紹介してきましたが、この高性能な防水工法は、どの塗装業者でも施工できるわけではありません。 その効果を最大限に発揮するためには、正確な知識と技術が必要なのです。 リボール式防水を確実に施工するためには、製造元である株式会社リボールの認定研修を受け、専門技術を習得した職人だけが施工を許可されています。 この研修では、リボール防水材の特性や正確な施工方法について詳しく学び、確かな品質を提供するための技術を身につけます。 例えば、塗布する際の適切な厚み、気温や湿度に応じた塗布方法の調整、各種下地に対する前処理の違いなど、細かなノウハウが求められるのです。 適切な技術なしに施工すると、防水効果が十分に発揮されない恐れがあるため、この認定制度が設けられています。   ペイントウォールでは、この認定研修を修了した経験豊富な職人が在籍しており、西宮市、芦屋市、宝塚市、川西市、伊丹市をはじめとする兵庫県内で数多くのベランダ防水工事・屋上防水工事の実績を積み重ねてきました。 ベランダの劣化状態に合わせて最適な防水対策をご提案できる技術力には自信を持っています!   外壁や屋根と同じように、ベランダ・バルコニー・屋上の防水も、定期的な点検と適切なメンテナンスが欠かせません。 防水層は目に見えない部分で住まいを守る縁の下の力持ち。その健全性を保つことで、住まい全体の寿命を延ばすことができるのです。 一般的に、防水工事の耐用年数は8〜10年程度と言われていますが、使用環境や日頃のメンテナンス状況によって大きく変わります。 早期発見・早期対応により、大規模な修繕工事にかかるコストを抑え、長期間安心して住まいを守ることができます。   以下のような症状に気づいたら、防水層の劣化が始まっているサインかもしれません!   ✅排水口周りの汚れや詰まり:水はけが悪くなると防水層への負担が増加します ✅ベランダの端部や手すり根元の変色:雨水が侵入している可能性があります ✅床面の膨らみやふくれ:下地に水が入り込んでいる証拠です ✅壁との取り合い部分のひび割れ:建物の動きによる亀裂が生じている可能性が高いです ✅床面を踏むとふわふわした感触:下地の劣化が進行している危険性があります     ベランダ防水のプロが教える!日常のお手入れ方法   プロの防水工事で寿命を延ばすことはもちろん大切ですが、日頃のちょっとしたケアで防水層の劣化を遅らせることができます。 ここでは、ベランダ・バルコニーの防水を長持ちさせるための簡単なお手入れ方法をご紹介します。   1. 定期的な清掃を心がける 落ち葉やゴミが溜まると、水はけが悪くなるだけでなく、腐食によって防水層を傷める原因になります。 特に排水口周りは詰まりやすいので、月に1回程度の清掃がおすすめです。柔らかいブラシと中性洗剤を使って優しく洗い流しましょう。     2. 植木鉢の下には台を敷く 植木鉢を直接床に置くと、水分や肥料の成分が防水層を傷めることがあります。 必ず台を敷いて、床との間に隙間を作りましょう。また、長期間同じ場所に置くと、その部分だけ日光が当たらず劣化の進行に差が出ることも。時々位置を変えるのも良い方法です。     3. 重いものを引きずらない テーブルや椅子などの家具を移動させる際は、引きずらずに持ち上げて移動させましょう。 引きずると防水層に傷がつき、そこから水が浸入する原因になります。       4. 積雪時の対応 雪が積もった場合は、金属製のスコップなどで無理に取り除こうとせず、自然に溶けるのを待つか、柔らかいプラスチック製の道具で優しく取り除きましょう。 鋭利な道具で防水層を傷つけると、修復が必要になります。       5. シーリング部分の点検 ベランダと壁の接合部や手すり根元などのシーリング部分は、年に一度は状態をチェックしましょう。 ひび割れや剥がれが見つかった場合は、早めの補修が必要です。見逃すと雨水の侵入経路になってしまいます。       よくあるご質問 〜ベランダ・バルコニー・屋上防水工事Q&A〜   Q. DIYでの防水対策は可能ですか? A. ホームセンターなどで販売されている防水材でDIY対策も可能ですが、プロの施工と比べると耐久性や防水性能に大きな差があります。 特に下地処理や適切な塗布厚の確保など、専門知識が必要な部分が多くあります。長期的な安心を考えると、専門業者による施工をおすすめします。     Q. 防水工事中も家で生活できますか? A. はい、通常は日中の工事時間帯以外は通常通り生活していただけます。 リボール式防水は低臭であり、有機溶剤を含まないため、他の防水工法に比べて生活への影響が少ないのが特長です。ただし、ベランダの使用は工事完了まで控えていただく必要があります。     Q. 雨漏りしてからの防水工事でも間に合いますか? A. 雨漏りが発生している場合は、早急な対応が必要です。 すでに雨水が浸入している場合、下地の状態を確認し、必要に応じて補修を行ってから防水工事を実施します。被害が広がる前の早期対応が、修繕費用を抑えるポイントです。         おわりに:プロによる適切な防水対策で住まいの寿命を延ばす   ベランダやバルコニー、屋上の防水は、住まい全体の耐久性を左右する重要な要素です。 日々の生活の中では気づきにくい部分ですが、適切な防水対策を施すことで、雨漏りや構造体の劣化を防ぎ、住まいの寿命を大幅に延ばすことができます。 特に兵庫県のような四季がはっきりした地域では、夏の強烈な日差しや冬の厳しい寒さ、梅雨時期の長雨など、防水層にとって過酷な条件が揃っています。 そのため、耐久性の高い防水材と専門技術による確実な施工がより一層重要となるのです。 「防水層が傷んできているかも…」「雨漏りが心配…」など、少しでも不安を感じることがあれば、ぜひペイントウォールの無料診断をご活用ください。   経験豊富な専門スタッフが、西宮市、芦屋市、宝塚市、川西市、伊丹市をはじめとする兵庫県内のお客様の大切な住まいをしっかりと点検し、現状に合わせた最適な防水工事をご提案いたします。 無理な営業や押し売りは一切行っておりませんので、どうぞ安心してご相談ください。 もちろん、お見積りも無料で承っております。専門家による適切な防水対策で、大切な住まいを長く、安心して守りましょう!     簡単問い合わせフォームにて、お問い合わせ・ご来店予約も受付中です。     相談&見積りは無料! お気軽にお問い合わせくださいませ         ペイントウォールの施工対応エリアは、兵庫県 西宮市・芦屋市・宝塚市・川西市・伊丹市となっております。 ※その他地域や、上記県内でも一部地域に関しては弊社別担当にてご対応させていただく場合もございます。     西宮店 住所:〒662-0084 兵庫県西宮市樋之池町10-5-101 受付時間10時~18時(土日祝17時まで・月曜定休) 西宮ショールームへのお電話はこちら →tel:0120-960-244   芦屋店 住所:〒659-0051兵庫県芦屋市呉川町4-26 ST芦屋ビル1F 受付時間10時~18時(土日祝17時まで・月曜定休) 芦屋ショールームへのお電話はこちら →tel:0120-960-885       ✅兵庫県 西宮市・芦屋市・宝塚市・川西市・伊丹市の外壁診断(無料) ✅兵庫県 西宮市・芦屋市・宝塚市・川西市 ・伊丹市の屋根雨漏り診断(無料) ✅兵庫県 西宮市・芦屋市・宝塚市・川西市 ・伊丹市の外壁塗装 ✅兵庫県 西宮市・芦屋市・宝塚市・川西市 ・伊丹市の外壁の補修 ✅兵庫県 西宮市・芦屋市・宝塚市・川西市 ・伊丹市のシーリング補修 ✅兵庫県 西宮市・芦屋市・宝塚市・川西市 ・伊丹市の屋根塗装 ✅兵庫県 西宮市・芦屋市・宝塚市・川西市 ・伊丹市の屋根鉄部塗装 ✅兵庫県 西宮市・芦屋市・宝塚市・川西市 ・伊丹市の屋根カバー工事 ✅兵庫県 西宮市・芦屋市・宝塚市・川西市 ・伊丹市のバルコニーの防水 ✅兵庫県 西宮市・芦屋市・宝塚市・川西市・伊丹市 のサイディング張替え工事 ✅兵庫県 西宮市・芦屋市・宝塚市・川西市・伊丹市 の雨漏り対策 ✅兵庫県 西宮市・芦屋市・宝塚市・川西市 ・伊丹市のアパート・マンション外壁塗装 ✅兵庫県 西宮市・芦屋市・宝塚市・川西市・伊丹市 の収益物件リフォーム ✅兵庫県 西宮市・芦屋市・宝塚市・川西市 ・伊丹市の打ち放しコンクリート塗装 ✅兵庫県 西宮市・芦屋市・宝塚市・川西市・伊丹市のMPCデザインコンクリート施工  ✅兵庫県 西宮市・芦屋市・宝塚市・川西市 ・伊丹市の内装塗装 ✅兵庫県 西宮市・芦屋市・宝塚市・川西市 ・伊丹市の外壁診断(無料) ✅兵庫県 西宮市・芦屋市・宝塚市・川西市 ・伊丹市の屋根雨漏り診断(無料) ✅兵庫県 西宮市・芦屋市・宝塚市・川西市 ・伊丹市の店舗 外内装リフォーム ✅兵庫県 西宮市・芦屋市・宝塚市・川西市 ・伊丹市のウッドデッキ塗装 ✅兵庫県 西宮市・芦屋市・宝塚市・川西市 ・伊丹市の漆喰塗装 ✅兵庫県 西宮市リフォーム助成金 対応施工店

続きはコチラ

防水工事施工事例

リボール式防水

2024.09.19 更新

安全で耐久性の高い革命的防水材「 リボール式防水 」とは?

兵庫県(西宮市・芦屋市・宝塚市・川西市・伊丹市)の外壁屋根防水塗装工事を請け負う PaintWall(ペイントウォール)です。 本日は、ベランダ・バルコニー・屋上の防水塗装について クローズアップ!!   ベランダや屋上は紫外線や雨風の影響を受けやすく、劣化すると雨漏り☔🏠にも繋がる恐れがあります。 防水塗装のメンテナンスをしたいけれど、長持ちする良い塗料はないかな?とお探しのお客様のために…! 従来の防水塗料よりパワーアップし、地球・環境・人に優しく、優れた防水性能を発揮してくれる革新的な防水材「リボール式防水」についてご紹介いたします。     ベランダ・バルコニー防水・屋上防水塗装リフォームをご検討中のお客様はぜひ参考になさってください。   リボール式防水 とは?   リボール式防水とは、株式会社リボールが発売している 水性一液性の防水材です。 超薄型の防水層を実現し 抜群の防水性能に加え、塗料独特の臭いがほとんどなく、お施主者様・近隣の方にとっても、安心な防水材です。 接着性・弾性などの従来の防水材にはない、数多くの優れた特性を持っています。   住宅のベランダ・バルコニー・屋上の防水塗装に使用されるだけではなく、 なんとっ! 東京タワーの展望台、鉄道車両、病院にも利用されています! 今大注目の未来型防水材です。     それでは、早速! リボール式防水の優れた性能・メリットを 大きく6つに分けて詳しくご紹介いたしましょう!     リボール式防水 の優れた性能・メリット6点   ①地球·環境·人に優しい防水材だから安心   リボール式防水の発売元である、株式会社リボールは「自然に優しく、安心・安全・健康」をキーワードに、長年にわたり水性塗膜防水材の研究開発に取り組まれてきました。 その理念の元開発されたリボール式防水は、有機溶剤を全く使用していない塗料であるため、従来の防水塗料のようなきつい臭いがほとんどなく、小さなお子様やペットがいるお家にも安心して施工ができる上、近隣トラブルも回避することができます。 厚生労働省が定めた有害化学物質も含まれず、PRTR法、 消防法、毒物劇物などの規も受けない安全な塗材であり、有毒ガスや引火の危険性もないため管理も容易です。 飲食店の厨房や、多くの人が集まる病院や学校にも使用されています。     ②火に強いから安心   リボール式防水は、屋根飛火試験の国土交通省大臣認定も受けており火にも強い防水材です。 防火地域・準防火地域での施工も可能です。 ルーフバルコニー等に最適です。     ③どんな素材にも密着するから安心   リボール式防水は、アスファルト、ウレタン、シート、FRPなどの防水材、各種金属など多種多様な建築素材に対して、優れた密着力を発揮します。 既存防水材の撤去が必要ないため、工期短縮やコストダウン、廃棄物の大幅な削減が実現します。     ④薄くしなやかで強靭な塗膜だから安心   リボール式防水は、薄くしなやかにムラのない強靭な塗膜を作ります。薄く伸びてもその強靭さはどこも均一で、驚異的な弾性を持っています。それにもかかわらず、塗膜表面は傷のつきにくい硬さを備えています。下地が伸縮しても、リボール式防水の塗膜は剥離することもなく、伸縮による防水性能の低下は起こりません。 地震などよって大きな伸縮が発生しても、その強靭な塗膜で優れた防水機能を発揮します。 通路や階段等の往来頻度が多い場所にも対応できます。       ⑤抜群の耐候性能と絶縁性能で安心   リボール式防水は、抜群の耐候性能と絶縁性能を持つことから、鉄道車両の屋根防水材として採用された実績もあります。過酷な環境下でも、長時間その塗膜性能を維持します。 自動車部品での耐候性試験では、5000時間の促進耐候性試験に耐え、亀裂や剥離、塗膜性能に影響の出る変化もありませんでした。     ⑥施工しやすく工期が短い メンテナンスも容易で安心   リボール式防水は一液の為、塗料の攪拌の手間が省け、混合ミス等も起きません。 ローラーや刷毛で施工するため、役物廻りなどの複雑な箇所にも容易に施工できます。 また、垂れにくいため、立ち上がりや急勾配の箇所にも膜厚確保が容易です。 現場の状況にもよりますが最短2日で施工可能な場合もあり、工期が短くて済む点でもお施主様の負担軽減・コストダウンにも繋がります。 計量で薄膜なため、何度でも塗り重ねることができメンテナンスのしやすさも選ばれているポイントです。       ペイントウォールは関西でリボール式防水施工実績豊富! 【事例紹介】   ここまでリボール式防水の優れた性能・メリットをご紹介してまいりましたが、実は、このリボール式防水はどの塗装業者でも施工できるものではありません。 発売元の株式会社リボールによる認定施工研修を受講し、許可をもらった職人でないと施工することができません。 材料の性質や特徴などの知識を深め、講習により施工技術を高めなければ施工不良が発生する危険性があるため、このような認定施工店制度を実施しているのです。   もちろん、ペイントウォールの職人は 株式会社リボールの認定施工研修を受講し、施工実績を重ねてまいりました! 高品質で長持ちする防水塗装には自信を持っています! それでは、多くのリボール式防水施工実績の中から、施工ビフォーアフター写真・施工工程写真を一部ご紹介いたします!       ペイントウォールでは、お客様のご不安を払拭し、大切なお家のリフォームを安心してお任せいただけるように、写真や動画で施工風景の見える化に努めております❗ 普段はなかなか見ることがない、リボール式防水塗装の様子を動画でもご紹介しております。       お問い合わせはコチラから   たくさんのメリットがあるリボール式防水についてご紹介いたしましたが、いかがでしたでしょうか? もし、塗料・施工についてご不明な点がございましたら、ペイントウォールまでお気軽にお問い合わせくださいませ。   外壁屋根同様、ベランダ・バルコニー・屋上も、定期的なチェックと早めのメンテナンスを行なうことで、防水塗装にかかる工事費をコストダウンすることも可能です! もし、ベランダ・バルコニー・屋上防水劣化・雨漏り被害などで ご不安な点があるお客様には、ぜひペイントウォールの無料相談&お家診断をご活用くださいませ。 プロの目でお家の状態をしっかりチェックさせていただきます。     押し売り、しつこい営業は一切いたしません! 相談&見積もり無料! お気軽にお問い合わせくださいませ。     西宮店 住所:〒662-0084 兵庫県西宮市樋之池町10-5-101 受付時間10時~18時(土日祝17時まで・月曜定休) 西宮ショールームへのお電話はこちら →tel:0120-960-244   芦屋店 住所:〒659-0051兵庫県芦屋市呉川町4-26 ST芦屋ビル1F 受付時間10時~18時(土日祝17時まで・月曜定休) 芦屋ショールームへのお電話はこちら →tel:0120-960-885             ペイントウォールの施工対応エリアは、兵庫県 西宮市・芦屋市・宝塚市・川西市・伊丹市となっております。 ※その他地域や、上記県内でも一部地域に関しては弊社別担当にてご対応させていただく場合もございます。 ✅兵庫県 西宮市・芦屋市・宝塚市・川西市の外壁診断(無料) ✅兵庫県 西宮市・芦屋市・宝塚市・川西市の屋根診断(無料) ✅兵庫県 西宮市・芦屋市・宝塚市・川西市の外壁塗装 ✅兵庫県 西宮市・芦屋市・宝塚市・川西市の外壁の補修 ✅兵庫県 西宮市・芦屋市・宝塚市・川西市のシーリング補修 ✅兵庫県 西宮市・芦屋市・宝塚市・川西市の屋根塗装 ✅兵庫県 西宮市・芦屋市・宝塚市・川西市の屋根鉄部塗装 ✅兵庫県 西宮市・芦屋市・宝塚市・川西市の屋根カバー工事 ✅兵庫県 西宮市・芦屋市・宝塚市・川西市のバルコニーの防水 ✅兵庫県 西宮市・芦屋市・宝塚市・川西市のサイディング張替え工事 ✅兵庫県 西宮市・芦屋市・宝塚市・川西市の雨漏り対策 ✅兵庫県 西宮市・芦屋市・宝塚市・川西市のアパート・マンション外壁塗装 ✅兵庫県 西宮市・芦屋市・宝塚市・川西市の収益物件リフォーム ✅兵庫県 西宮市・芦屋市・宝塚市・川西市の打ち放しコンクリート塗装 ✅兵庫県 西宮市・芦屋市・宝塚市・川西市のMPCデザインコンクリート施工  ✅兵庫県 西宮市・芦屋市・宝塚市・川西市の内装塗装 ✅兵庫県 西宮市・芦屋市・宝塚市・川西市の外壁診断(無料) ✅兵庫県 西宮市・芦屋市・宝塚市・川西市の店舗 外内装リフォーム ✅兵庫県 西宮市・芦屋市・宝塚市・川西市のウッドデッキ塗装 ✅兵庫県 西宮市・芦屋市・宝塚市・川西市の漆喰塗装 ✅兵庫県 西宮市リフォーム助成金 対応施工店  

続きはコチラ

塗料紹介防水工事コラム塗装お役立ち情報

ベランダリフォーム 長尺シート

2024.08.07 更新

雨漏りが気になるベランダリフォームにはオシャレで快適な『 長尺シート 』での施工がおすすめ!【兵庫、西宮・芦屋・宝塚・川西・伊丹の外壁塗装Paint Wallの塗装お役立ちコラム】

創業100年超えの塗料問屋が兵庫県西宮市・芦屋市・宝塚市・川西市・伊丹市で運営する地域密着型塗装店のPaintWall(ペイントウォール)です。 お家の塗り替えリフォームをご検討中のお客様へ向けてお役立ち情報をコラム形式でお届けしています。 今回は特にベランダ・バルコニーの防水リフォームをご検討中のお客様は必見です。   外装リフォームを行うにあたって、雨漏りの原因になるベランダ・バルコニーの防水が気になるところです。 最近は高耐候な塗料で塗替えをする方も増えているので、外壁・屋根塗装と同時にベランダのリフォームを検討される方が多くなっています。 今回は、築10〜15年の戸建て住宅のベランダ・バルコニーリフォームにおいて、最近特に人気がある「長尺シート」の施工についてご紹介いたします。 ぜひぜひ最後までご覧くださいませ☺     ベランダリフォームを検討すべき劣化のサイン   お家のベランダの床面はキレイに保たれてますか? ベランダやバルコニーの床面は外にあるため太陽光による紫外線や雨の影響を受けやすい場所のため、耐久性・耐水性などを保つために定期的なメンテナンスが欠かせません。 トップコートがない防水層は紫外線などの影響を受けやすくなり、劣化が早くなり雨漏りの原因になる場合があります。 ベランダやバルコニーは立て方によっては下に部屋があったりするため、ベランダやバルコニーの水漏れは室内の水漏れに直結しやすくなります。 しかも室内で雨漏れを確認できるくらい水が浸透している場合は、相当前から水が少しずつ漏っている場合が多く、建物自体の寿命を縮めるおそれもあるので、定期的に点検を行いメンテナンスを行いましょう!     ちなみに、ベランダとバルコニーの違いについてもご説明いたします。   混同されがちなバルコニーとベランダですが、決定的な違いは屋根の有無と設置する階数です。 バルコニーには屋根がなく、ベランダには屋根や庇がついています。 どちらも建物からせり出した室外スペースという共通点はありますが、屋根の有無が大きな相違点といえるでしょう。   また、ベランダに関しては階数の定義がありません。一方でバルコニーは2階以上に設置されたものとなります。 ベランダは屋根さえあれば1階でもベランダと呼びます。日本家屋にある縁側はベランダの一種といえるでしょう。 マンションやアパートなど集合住宅のベランダは、上階のベランダ床部分が屋根となる構造が一般的です。   この違いから、ベランダは屋根や庇がついた形状が基本となるため、少しくらいの雨なら洗濯物が濡れる心配はあまりありません。 一方でバルコニーは基本的には屋根がないため紫外線や雨の影響をベランダより受けてしまいます。 この違いから戸建てでは、バルコニーなのかベランダなのかで施工方法を変えているケースもあります。       それでは、ベランダ(バルコニー)の劣化の主な症状についてご紹介します。   劣化症状1:ひび割れ ベランダの防水膜の表面にひび割れが起きていれば、防水塗膜が劣化しているサインです。 そのまま放っておくと、ひび割れの部分から水が浸入し気温の変化で水の体積が変わるため、急激に劣化が進んでしまいます💦     劣化症状2:剥がれ ひび割れや表面劣化をほっておくと防水膜が剥がれてきます。 剥がれてくるとその部分は防水効果がない状態になっているので、水分が簡単に入り込んでしまい雨漏れの原因になります💦     劣化症状3:膨れ 膨れは、アスファルト防水やシート防水等で起こりやすいですが、ウレタン防水やFRP防水の施工不良でも発生します。 ベランダの表面に、水ぶくれのような膨れが起きる現象です。 繋ぎ目等のシーリングの施工不良や接着不足、塗料の過希釈や乾燥不足等の施工不良が原因で起こることがあります。 膨れの部分はすでに水分が侵入してしまっていることもありますので定期的にチェックが必要です💦 膨れが起きると、塗膜が薄くなって防水効果が下がるだけでなく、放置しておくと破れてしまうことがあります。     劣化症状4:雨漏り 最も深刻な悩みとなる雨漏り。 ベランダの水分が排水溝に流れずに、そのまま下地に入り込んで雨漏りとなっていたら要注意です!!     劣化症状5:水がたまる 実は、ベランダの床は、平らなようにみえて実は少しだけ傾斜がつけられています。 ベランダの防水効果が低下し水の侵入等で内部が傷む等の原因で凹みができる事で水たまりが発生することがあります!     もし、お家のベランダをチェックしていただいて、上記のような不安要素がある場合は… お気軽に、ペイントウォールまでご相談くださいませ!       長尺シートとは?   ベランダ・バルコニーは家の寿命を考えると非常に重要なリフォームです。 また、洗濯物を干したり、観葉植物や植木鉢を置いたり、リラックスするために活用している人も多いのではないでしょうか。 このように生活に密着して良く使う場所だからこそ汚れや見た目も気になる人が多いのがベランダです。   そこで最近人気が出ている「長尺シート」をご紹介します。 「長尺(ちょうじゃく)シート」とは、別名「防滑性ビニル床シート」とも言います。シート状の床材を貼り付けて施工するものです。 戸建てではあまり使われていませんが、現在の分譲マンションのベランダはほとんどこの防滑性ビニル床シートが使われています。 現状の防水層を守る保護防水の役割を果たします。     “ビニル”と記載があるので耐久性を心配される方もいるかもしれませんが、正確には塩化ビニル(通称:塩ビ)という素材で作られていて、塩の成分が多いので耐久性が非常に高いのが特徴です。 実際に同じような成分で作られているのが水を流す塩ビパイプは硬質塩ビパイプの耐用年数は50年以上と言われており ※耐久性に問題はありません。マンションの廊下や階段、ベランダで使われていますが、分譲マンションの大規模修繕工事は15年~17年に一度行われることを考えると15年以上は問題がないという実績があるとも言えます。 このように耐久性や見た目(意匠性)が良いため、マンションや商業施設では主流になっていましたが、近年では、戸建て住宅のベランダ・バルコニー部分にも 防水対策として長尺シートを施工されるお客様が増えています。  ※出典:塩ビ工業・環境協会HP https://www.vec.gr.jp/enbi/enbi2_3.html   続いては、このように近年戸建て検討される方が増えている長尺シートのメリットやオススメポイントをご紹介いたします。     ペイントウォールの長尺シート施工のメリット     ・デザイン性に優れお洒落な空間にできる 現在戸建てで一般的なウレタン防水塗装だと ブルー か グレー か グリーン しか選べないことが多いのですが、     一方で長尺シートは意匠性(見た目)が高くおしゃれです。 木目調やストーン調など様々なデザイン・カラーがありますのでその中から選ぶことができ、ワンランク上のラグジュアリーな空間を作ることができます。    ◆ストーンパターン   ◆ウッドパターン  ※出典:サンゲツ NONSKID電子カタログ参照  https://contents.sangetsu.co.jp/digital_book/nonskid22/index.html#page=17   ホームセンターなどでもデザインシートとして販売されていますが、これは主にベランダ用に作られた耐久性や防水性に優れた機能性の高いシートです。     ・掃除に手間がかからない 長尺シートの素材には防汚性能があり、さらに滑りにくくするために凹凸が付けられているのですが、その凹凸にも工夫がされていて汚れが落ちやすい独自の形状をしています。 そのため、水で優しく洗いながすと汚れがするっと落ちるので、掃除や手入れの手間がかかりません。 実際に長尺シートを施工されたお客様からは、「たまに掃き掃除をするくらいで充分綺麗になる」というお声をいただいています。   ※出典:サンゲツ NONSKID電子カタログ参照  https://contents.sangetsu.co.jp/digital_book/nonskid22/index.html#page=17     ・保護防水の機能に優れている ベランダの防水層を守り劣化を抑えることができる保護防水の機能があります。 長尺シートを施工するとしても排水のための溝に関しては防水塗装を行う場合があります。 ペイントウォールでは、溝巾木の部分にも「リボール式防水」という環境・人に優しく、優れた防水性能を発揮してくれる革新的な防水材を使って防水施工を行うことをオススメしています。 お家のベランダの状態に合わせて、ベランダ全体の防水性が高まる塗装プランをご提供しています。     ・優れた耐久性で10年以上長持ち 長尺シートは、塩化ビニルでできているため、耐久年数は長くなっています。 ペイントウォールで良く使うサンゲツのNONSKIDという商品では耐候性試験で4000時間たっても色褪せを感じないくらいです。 ※出典:サンゲツ NONSKID電子カタログ参照  https://contents.sangetsu.co.jp/digital_book/nonskid22/index.html#page=17   これは、紫外線吸収剤や安定剤を加えているので様々なデザインにしていても紫外線の影響を受けにくい設計にされているからです。 実際の施工事例でも15年くらい経過してもメンテナンスが不要なほど綺麗だった例もありますし良く使われるマンションでは主に張替を15年毎に行っており、不要なケースもあると言われています。 もちろん、太陽の当たり方や水の影響によって変わってくるので一概には言えませんが、一般的には、10年以上は美観や機能が長持ちすると言われています。 ※元々のベランダの防水層に劣化が見られる場合は ペイントウォールにて防水層から補修させていただく場合もございます。     ・クッション性があり裸足で出れる 長尺シートは表面が凸凹の防滑エンボス状になっているため、クッション性があります。 更に、表面の細かな凹凸の形状から雨に濡れても滑りにくくなるので、安全性の面でもメリットがあります。 戸建てで主流のウレタン防水やFRP防水の場合は、そのままだと滑りやすいので、滑り防止にゴムチップや骨材などを入れて施工するので、滑りにくくなりますが、引っかかったり洗濯物を落とした際や靴下・ストッキングだと凹凸に引っかかりほつれたりすることがあります。 それに比べると長尺シートは素材自体が柔らかくエンボス加工がされているだけなので素足やストッキングでもベランダに出ることができるので女性には嬉しい特徴かもしれません。       ・施工日数が2~3日とスピーディー ウレタン防水だと塗装をして乾燥させるのに4~5日かかることもあります。 一方で長尺シートは乾燥させるためのオープンタイムが必要ないため施工日数が約2日~3日と短い工期で済みます。 ベランダに色々なものを置いている場合は、防水塗装だと移動させ置いておく期間が長くなりますが、長尺シートだとその期間を短くすることもできます。 ※施工内容によって工期が延びる場合もございます。   長尺シートは性能上でも他の防水塗装より優れたところが多いですが、最も良い点は、ベランダに出ることが楽しくなるところだと思います。 外壁を見る時間より、家の中で過ごす時間の方が長く日常的に使うベランダがオシャレで快適だとワクワクしてきますよね。   ここまで、長尺シートを施工するメリットをお伝えしましたが、敢えてデメリットを上げるとすれば、防水塗装に比べると費用がかかる場合がある点です。 選ぶシートや施工方法によって防水工事との組み合わせや下地の補修が必要なケースもあり、少し費用面は高くなる傾向があります。 ただ、耐用年数が長くメンテナンス頻度が少なく済むことを考えるとライフサイクルコストの削減としては長尺シートをお選びいただく方がお得になることが多いです。 また、日常生活が快適でオシャレなのは生活するうえで大切だと思います。       ペイントウォールなら長尺シートの施工実績も豊富!   ペイントウォールなら、外壁屋根塗装と同時に防水施工も可能です!そこが他の業者とは違うアピールポイントです。 施工エリアである、兵庫県西宮・芦屋・宝塚・川西・伊丹での防水施工・長尺シート施工の実績も豊富です! ベランダやバルコニーに長尺シートを施工するにあたっては、シートを張る職人と防水職人が別々になることが多いので、施工が長くなったり費用がかかったりしますが、 ペイントウォールではどちらの作業もできる経験豊富な職人が在籍しておりますので別途余分な人件費などの費用がかかることもございません! オシャレで快適な長尺シートでのベランダリフォームがリーズナブルな費用で工事をすることが可能です。       お問い合わせはコチラから   大切なお家を守る施工は ペイントウォールにお任せください! しつこい営業や押し売りは一切致しません!お気軽にお問い合わせくださいませ。     ペイントウォールだからできるお得に塗り替えできるアピールポイント!     ペイントウォールは、大正時代から100年以上続く塗料問屋が母体となっておりますので、一般的な塗装業者様と違い塗料の中間マージンがかかっていません。 また、塗料問屋のネットワークを活かして、腕の良い自社専属職人をしっかり確保しており、数多くの現場をお任せする代わりに費用を抑えていただいております。 そのため、お客様には外壁塗装をお求めやすい価格で提供することを可能にしております。 標準色でも十分色数はありますが、それ以外の色も選択可能で、通常は費用が高い濃い色でも追加料金は不要でお受けしております!   また、兵庫県西宮市地域で例年実施されているリフォーム助成金対応施工店でもあります! 塗料問屋の圧倒的な価格力と品質力をもって、大切なお家を長持ちさせる お得な塗装が実現可能です! また長年企業として続いてきた実績を踏まえたアフターフォローや保証によって安心して家をお任せいただける体制を構築しております。 兵庫県西宮市・芦屋市・宝塚市・川西市・伊丹市でお家の塗り替えをご検討中のお客様は、ぜひペイントウォールにお任せください!     外壁塗装・外壁の補修・シーリング補修・屋根塗装・屋根カバー工事・バルコニーの防水・サイディング張替え工事・雨漏り対策 アパート・マンション外壁塗装外装・リフォーム助成金 に関することは、どんな些細なことでもお気軽にご相談下さい。 簡単問い合わせフォームにて、お問い合わせ・ご来店予約も受付中です。       お電話でのお問い合わせも受付中です!   西宮店 住所:〒662-0084 兵庫県西宮市樋之池町10-5-101 受付時間10時~18時(土日祝17時まで・月曜定休) 西宮ショールームへのお電話はこちら →tel:0120-960-244   芦屋店 住所:〒659-0051兵庫県芦屋市呉川町4-26 ST芦屋ビル1F 受付時間10時~18時(土日祝17時まで・月曜定休) 芦屋ショールームへのお電話はこちら →tel:0120-960-885             お家の塗装に関することは、どんな小さなことでもお気軽にご相談くださいませ!相談&見積りは無料です! 施工エリアは阪神地域(西宮市・芦屋市・宝塚市・川西市・伊丹市)となっております。神戸エリアにつきましても弊社別部門で対応可能な場合がございますので一度お問い合わせください。    

続きはコチラ

防水工事コラム塗装お役立ち情報

MPC で駐車場床塗装

2021.08.31 更新

MPC (デザインコンクリート)で駐車場床塗装 西宮市N様邸

阪神地域(西宮・神戸・芦屋・宝塚)の地域密着塗装店のPaint Wall【ペイントウォール】です! ペイントウォールのことを少しでも知っていただけるように、塗装お役立ち情報や施工事例をアップしています~!   さてさて、本日は西宮市 N様邸の駐車場塗装の MPC施工事例をご紹介させていただきます! 掲載のご快諾をいただきまして 誠にありがとうございます!     ペイントウォールにご依頼いただいたきっかけは、経年劣化による、駐車場床のクラックが気になってのお問い合わせでした。 まずは、施工前の駐車場床のお写真をご覧ください! 大きくクラックや剥がれが起きてしまっています💦     今回は、ひび割れたコンクリ―トの上から補強が可能で耐久性とデザイン性に優れたMPCを使って 修繕していきます。 駐車場床が、ここからどう変わっていくのか とても楽しみですね♪   機能性とデザイン性の高さから人気が出てきているMPCリノベーションですが、まだまだご存じの方は少ないのではないでしょうか? 実は、関西でも取り扱える業者はまだまだ少ない施工法なのです。   MPCとは?   カントリーベース様で取り扱いのある輸入建材であり、 コンクリートを保護しながら、様々な色やデザインを楽しむことができる材料、技術です。 わずか2mm~3mm程度の厚みですが、塗料以上の強度を保ち、新築、リフォームどちらも対応可能! 一般住宅、大型商業施設、アミューズメントパーク、内外問わず使える優れものです。 床は勿論、 壁面、家具、カウンターなど マルチに表現できる建材となっています。 店舗のカウンターや壁面 ロビー エントランスの床面など デザインの可能性は計り知れません。 コンクリートや厚手のベニヤ板、タイルの上からも施工可能となっています。       それでは、次に ペイントウォールのMPC塗装の様子をお写真と共にご紹介いたします! 最初に、駐車場床の「下地補修」を丁寧に行います。   下地補修   下地状態が悪く、剥がれ、凹凸などが目立つため、まずは補修用のセメントを使って、クラック部分をしっかり補修していきます。 続いては、密着性の高い強固な補修モルタル「RM2補修モルタル」使って、不陸調整(下地を平滑にする作業)を行います。 凹凸があり平滑ではない場合、仕上がり面への影響が出ますので不陸調整は需要な工程です。     コテムラ・ツノが立たないように、なめらかに施工します。 すっかりクラックや凹凸がなくなりました!   MPCレギュラーの施工 続いて、骨材入りの材料「MPC レギュラー」を塗っていきます。 強度を高め、適切な厚みを出すための材料です。 厚塗りは厳禁! 硬化後に割れてしまう可能性が出てくるため、プロの技術で適切な厚みを保って施工します。         MPCスムース1層目 骨材無しの材料「MPCスムース」をフラットに塗っていきます。     MPCスムース2層目 2層目でさらに表面をフラットに!層を重ねることで強度も高まります。     トップコート塗布 表面を保護するとともに、発色を良くして綺麗な仕上がりにするために、トップコートを塗布していきます!   次は、いよいよビフォーアフター比較写真です!     ビフォーアフター 無事に完工し、綺麗になった駐車場床のビフォーアフター写真をご覧ください♪     クラックが目立っていた駐車場床が、ピカピカに生まれ変わりました~✨ MPC独特のデザイン性が特別感もあって とっても良い感じ!!!!! MPC施工はペンキと比べて耐久性・耐候性が桁違いに高く、成分のほとんどが、ポリマーで収縮・耐衝撃性に優れています! バイクガレージや飲食店の室内床によく使われており、どんどん人気が出てきている施工法のため、ご興味のある方は ぜひペイントウォールまでご相談くださいませ。   MPCその他の施工例 ペイントウォール西宮ショールームや本社の床も、ひび割れ・汚れが気になってきたため MPC施工を施しております!ビフォーアフターをご覧ください✨           ロゴや文字を入れたり、色も12色の中から選ぶことができ、施工の自由度の高さもおすすめです!✨施工から1年以上経過しても、ピカピカで色褪せもない状態です!       兵庫県西宮市・芦屋市でMPC施工をご検討中のお客様は、ぜひペイントウォールにお任せください! 簡単問い合わせフォームにて、お問い合わせ受付中です。       ✅西宮市・芦屋市・宝塚市の外壁塗装 ✅西宮市・芦屋市・宝塚市の外壁の補修 ✅西宮市・芦屋市・宝塚市のシーリング補修 ✅西宮市・芦屋市・宝塚市の屋根塗装 ✅西宮市・芦屋市・宝塚市の屋根カバー工事 ✅西宮市・芦屋市・宝塚市のバルコニーの防水 ✅西宮市・芦屋市・宝塚市のサイディング張替え工事 ✅西宮市・芦屋市・宝塚市の雨漏り対策 ✅西宮市・芦屋市・宝塚市のアパート・マンション外壁塗装 ✅西宮市・芦屋市・宝塚市の収益物件リフォーム ✅西宮市・芦屋市・宝塚市の打ち放しコンクリート塗装 ✅西宮市・芦屋市・宝塚市のMPCデザインコンクリート施工  ✅西宮市・芦屋市・宝塚市の内装塗装 ✅西宮市のリフォーム助成金                  

続きはコチラ

防水工事施工事例

兵庫県、西宮市芦屋市の外壁屋根塗装ペイントウォールの施工事例

2021.05.18 更新

【 施工事例 ご紹介】ツートン仕上げの外壁は下地補修からしっかりと施工! 芦屋市K様邸

兵庫県芦屋市・西宮市 地域密着塗装店のPaint Wall【ペイントウォール】です! ペイントウォールのことを少しでも知っていただけるように、塗装お役立ち情報や施工事例をアップしています✨🏠   さて、本日は芦屋市 K様邸の施工事例をご紹介させていただきます! 掲載のご快諾をいただきまして 誠にありがとうございます!   今回お客様は、将来的に人の役に立つ空間を作りたいというご希望があり、外壁色はハッキリとしたお色でベランダ部分との色分けをご希望でした。 何色かご希望の色を色見本からお選びいただき、カラーシミュレーションを重ねてイメージをご確認いただきました。 芦屋市は「景観条例」があり、残念ながらお好みの色全てを選んで頂けませんでしたが、何度もお打ち合わせをし、候補色を芦屋市役所に提出して審議。 2度目で今のお色となりました。   景観条例の申請手続きは書類や添付書類もたくさんありますが、ペイントウォールに全てお任せ下さい。 お客様の大切なお家の色選びも全力でサポートさせていただきます!     それでは、次に ペイントウォールこだわりの塗装工事の様子を写真と共にご紹介いたします! 最初に、「高圧洗浄」を丁寧に行います。   高圧洗浄   長持ちする品質の良い塗装をするためには、欠かせないのが「高圧洗浄」。 高圧洗浄は名前の通り、高圧で屋根や外壁などの洗浄を行うことです。 外壁や屋根の表面に塗装してできた塗膜は、毎日屋外で紫外線、雨風、排気ガスなどにさらされているので、年月とともに耐久性が劣化していきます。 高圧洗浄作業は、せっかく塗装した塗料がたった数年で剥がれてしまわないように、外壁の表面にある古い塗膜を取り除くために行います。 古い塗膜以外にも、カビ、藻、コケ、汚れ、チョーキングの粉など外壁表面の様々な汚れをまとめて落とすこともできます。 綺麗に汚れを落とすことで新しい塗膜がしっかり密着するようにしているのです! ペイントウォールでは、プロの職人が隅々まで丁寧に洗浄作業をしています。     外壁下地補修 外壁のひび割れなどが発生している場合は、塗装前に必ず修繕する必要があります。 下地補修を怠ると、ひび割れの内部に侵入した水分が塗装後に蒸発し、塗膜が膨らむ要因となってしまいます。 見た目ではやったかどうかもわからない作業ですが、やるかやらないかでは耐久性に大きく差が出ることになります。 ペイントウォールでは、下地補修の重要さをしっかりと意識して丁寧な施工を心掛けています!     外壁塗装 続いては、外壁塗装です。 下塗り、中塗り、上塗り としっかり3回塗りを行います。 外壁の塗装作業は一度全体を塗ってしまえば終わりと思ってしまいがちですが、実は一度塗っただけでは紫外線や雨に耐えられる丈夫な塗膜(塗料による保護膜)は出来上がりません。 きちんと効果が発揮できる塗料の塗り回数を、各塗料メーカーが指定しており その基本回数が3回となっています。 ※壁の状況に応じて 塗り回数が増える場合もあります。 使用する塗料は、全て使用前・使用後とお写真で記録を残しております。   まず、下塗りに使用したのは  日本ペイント パーフェクトフィラー 特長→水性系で、環境にやさしい下塗り材です。ひび割れ追従能力や密着性に優れています。       続いて、中塗り・上塗りに使用したのは 日本ペイント パーフェクトトップ   特長 ・日本ペイント独自の新技術「ラジカル制御」により、紫外線に対する耐久性が向上 ・ポリマーハイブリッド効果によりローラーのネタ含み性及び転写性にすぐれており、飛散がしにくく塗料さばきがスムーズに行えます。 ・粒子が小さく細部に入り込むので隠ぺい性が向上し、粒子が均一に並ぶことでつやが良くなります。 ・耐汚染性にすぐれています。 ・藻・かびの発生を抑制します。 ・水系、非危険物、1液なので、臭気が少ない塗料です。     お色は、外壁部分が K65-90D 艶有  ベランダや軒天部分が K05-80L 艶有  を使用しております。   ビフォーアフターはこのように大変身✨ 気になっていた、出隅の欠けもしっかり補修され 綺麗になりました!     雨戸塗装 続いては、雨戸塗装! まず最初に、汚れやサビを落とし塗料の付着を良くするために、鉄部をヤスリやサンドペーパーなどで擦る「ケレン作業」を行います。       鉄部は塗料の付着が悪いので、ケレンが不十分なまま塗装をすると、塗装後2~3年で剥がれてくることがあるので要注意です! ケレン作業を行うことによって、塗料の耐候性・密着力を高めることができます。     下地が綺麗になったら、次に錆止め塗料を吹きつけていきます。 今回は、環境配慮形で高防錆力のある 日本ペイントの「1液ハイポンファインデクロ」という錆止め塗料を使用しました。     次に中塗り・上塗りとして 日本ペイントの 「ファインSi」 を吹きつけていきます。 いろいろな下地・主材の上に塗装できるオールラウンドな弱溶剤シリコン系塗料です。 丁寧にケレン作業をしているため、塗料もしっかり密着し、綺麗な仕上がりになりました。         付帯塗装 その他、細かい鉄部の付帯部分も、同じようにケレン作業→下塗り→中塗り→上塗りと 丁寧に塗り重ねていきます。       ベランダ防水塗装 お次は、ベランダ部分の防水塗装です! 今回は、カナヱ化学工業株式会社の カナエ水性FRPトップ 骨抜き グレー を使用しました。 安全な水性で、臭いも少なく環境にもやさしいトップコートです。 トップコートを塗り替えることでベランダの防水効果を蘇らせます!     ベランダやバルコニーの床面は紫外線や雨の影響を受けやすい場所のため、耐久性・耐水性などを保つ定期メンテナンスをしっかりと行うことが重要です。 トップコートがない防水層は紫外線などの影響を受けやすくなり、劣化が早くなり雨漏りの原因になる場合があります。 建物自体の寿命を縮める恐れもあるので、定期的に点検を行い、3~5年に一度を目安に塗り替えがオススメです!       さて!ここまで、外壁・付帯・ベランダ防水 まとめて 塗り替えリフォームの工程をご紹介いたしました! 気になっていた、汚れ・劣化症状も解消され、ピカピカに生まれ変わりました✨ お客様のご希望であった、ツートン分けの外壁も完成! ガラリとイメージチェンジとなりました!   ビフォーアフターのその他お写真はこちらでもご覧いただけます!       ペイントウォールでは、住まいの状態は今どうなのか、どこが大丈夫でどこに問題があるのか?など 大切な住まいだからこそ、プロの目でしっかりと診断し、皆様にわかりやすいご説明で住まいの状態をお伝えいたします。 他社でお見積り中の方、塗装で失敗したくない方、初めて塗装工事をされる方、 大切なお家の塗装を 失敗しないためにもぜひペイントウォールまでご相談くださいませ!   簡単問い合わせフォームにて、お問い合わせ・ご来店予約も受付中です。       外壁塗装・外壁の補修・シーリング補修・屋根塗装・屋根カバー工事・バルコニーの防水・サイディング張替え工事・雨漏り対策 アパート・マンション外壁塗装・打ち放しコンクリート塗装・リフォーム助成金・MPCデザインコンクリート施工 に関することは、どんな些細なことでもお気軽にご相談下さい(^^♪ 相談&見積りは無料!     2021年 西宮市のリフォーム助成金についてはこちらから    

続きはコチラ

外壁塗装防水工事施工事例付帯塗装

屋上防水はメンテナンスが重要!劣化症状・対策がまるわかり【ペイントウォール雨漏りお助けコラム】

2020.09.18 更新

【雨漏りお助けコラム】屋上防水はメンテンナンスが重要!劣化症状・対策がまるわかり!兵庫県、西宮市・芦屋市のペイントウォール

こんにちは!!創業102年の安心の実績!兵庫県西宮市・芦屋市地域密着塗装店ペイントウォールです!   地域の皆様へ 塗装に関するお役立ち情報を発信中です★ 前回は、雨漏りの原因にもなる「外壁コーキング」について その症状・原因・対処法などをご紹介しました。 前回記事はこちらから     本日は、「陸屋根屋上防水」をクローズアップ!  詳しくご説明いたします!!     目次   はじめに 陸屋根って何? なぜ防水工事が必要なの? 屋上防水の劣化度チェック! こんな症状出ていませんか? 屋上防水工事の種類と特徴 おわりに     0.はじめに 屋上防水の劣化が気になりだして雨漏りが心配だけれども、どうやって工事すればよいのかわからず放置していませんか? 平らで傾斜がない陸屋根は、通常の屋根よりも水はけが悪く、防水効果が切れた途端に雨漏りしてしまう可能性が大きいのです。 放置しておくと、どんどん劣化が進行し、補修施工も大がかりで費用も日数もかかってしまうことになりますので、 少しでも劣化初期の段階で、防水施工されることをオススメいたします! このコラムでは、陸屋根屋上防水に関する基本的な知識と、防水工事の種類などをまとめてお伝えします。 ぜひ参考になさってください!     1.陸屋根って何? なぜ防水工事が必要なの?   陸屋根(りくやね、ろくやね)とは、平で傾斜のない屋根のことです。 学校やマンションなどの屋上をイメージしていただくとわかりやすいかと思います。 屋根が平なことで、植物を育てたり、洗濯物を干したりとスペースを有効活用できるので、最近は一般住宅でも見かけるようになりましたね。       なぜ 防水工事が必要なの? 通常の屋根より雨漏りの可能性が高くなっているからです。 傾斜がないため、雨が降ったとき水はけが悪く、劣化により防水性が弱くなると雨漏りに直結する危険性があります。       防水工事をするタイミングはいつ? 状況にもよりますが、一般的に、防水工事をしてから5~10年を目安に一度メンテナンスを行うとよいでしょう。 雨漏りが発生してからでは手遅れです。早めのメンテナンスを行うことで、費用も安く抑えられることもあります。     2.屋上防水の劣化度チェック! こんな症状出ていませんか?   ・表面の色褪せ ・塗膜や防水層のひび割れ・剥がれ・ふくれ ・ベランダ・バルコニーに水がたまる ・雑草や藻の繁殖 ・雨の日に屋根の一部分に水がたまっている       上記の様な、劣化症状がみられる場合は要注意です!! 雨漏りはしていなくとも、防水効果がかなり薄くなっていると考えられるため、いつどのようなタイミングで雨漏りに繋がるかわかりません。   すでに雨漏りしている場合はすぐに施工会社に調査を依頼された方がよいでしょう!       3.屋上防水工事の種類と特徴 建物防水には、主なものとして、 ウレタン塗膜防水、FRP防水、アスファルト防水、シート防水の4つがあります。 ウレタン塗膜防水 (安価で工期も短いため 最も選ばれる工事) ウレタン樹脂を複数回塗布して、防水層を形成していく工法です。 継ぎ目のない防水層が形成できるため、雨水の侵入を防ぐことができます。 また、塗り重ねができるためメンテンナスが楽にできます。 目立った短所がなく、低コストで施工場所を選ばず複雑な形状でも施工できます。 耐久年数は 約10~15年。 FRP防水 (防水性+軽さと強度を求める場合にオススメ) FRPとは、「繊維強化プラスチック(Fiber Reinforced Plastics)」の略です。 ガラス繊維を混ぜたプラスチック樹脂で防水層を形成する工法です。 白いシートのような見た目で、屋上以外にも、ベランダやバルコニーにも幅広く使われています。 固くて丈夫な仕上がりになり、耐荷重性・耐摩擦性に優れています。 人や車の往来が多い屋上駐車場にも向く防水工法です。 また、防水層は、1平米あたり4kg前後と他の防水層に比べて軽量のため 築年数が長い住宅など重さに弱い場合にもオススメです。 耐久年数は 8~10年。       アスファルト防水 (防水性能に優れており 長持ちする) アスファルトを染み込ませたルーフィング類を張り重ねて防水層をつくっていく工法です。 古来より使われおり、歴史ある信頼性の高い工法です。 歩行するためには、保護モルタルを貼る必要があり、屋根が重くなるため木造住宅には不向きです。 工事の手間がかかりますが、防水性能に優れており長持ちします。 耐久年数は 15~20年。         シート防水 (紫外線・熱に優れた耐久性・安価で色やデザインを選べる) シート防水とは、塩化ビニールやゴム製のシートを専用の接着剤や機械で施工箇所に固定する工法です。 下地の撤去がいらないので、改修工事にも最適です。 紫外線・熱・オゾンに対して優れた耐久性を持っています。 伸縮性もあるため施工しやすい素材です。シート状のため凹凸がある場所には向いていません。 耐久年数は 約10~15年。     4.おわりに   ここまで、屋上防水について、劣化症状や工法まで詳しくご紹介いたしましたがいかがでしたでしょうか? 防水工事には専門知識や技術が必要になるため、プロの施工店にご依頼いただくのが一番だと思います。 定期的なチェックと早めのメンテナンスを行なうことで、工事費をコストダウンすることも可能ですので 一度お家の陸屋根防水をチェックしてみてください! もし、屋上防水劣化・雨漏り被害などで ご不安な点があるお客様には、 ペイントウォールが無料相談&お家診断を実施しておりますので、ぜひお気軽にお問い合わせくださいませ! 大切なお家を守る施工は ペイントウォールにお任せください!         西宮店 住所:〒662-0084 兵庫県西宮市樋之池町10-5-101 受付時間10時~18時(土日祝17時まで・月曜定休) 西宮ショールームへのお電話はこちら →tel:0120-960-244   芦屋店 住所:〒659-0051兵庫県芦屋市呉川町4-26 ST芦屋ビル1F 受付時間10時~18時(土日祝17時まで・月曜定休) 芦屋ショールームへのお電話はこちら →tel:0120-960-885        

続きはコチラ

防水工事雨漏りコラム塗装お役立ち情報

2020.05.20 更新

ベランダ防水は大丈夫?劣化度チェック【お電話メールでのお問合せ受付中/兵庫、西宮・芦屋の外壁屋根塗装 Paint Wall】

創業100年の外壁塗装実績! 兵庫県西宮・芦屋の地域密着 外壁屋根塗装のPaint Wall(ペイントウォール)です。(^^)/ PaintWallは、メールやお電話でお家にいながら無料でご相談いただける窓口を設け、ネット上でも「塗装お役立ち情報」を発信しております。 本日は、「ベランダ防水塗装」についてご紹介いたします☆☆   毎日お洗濯物を干されているベランダの床面はキレイに保たれてますか? ベランダやバルコニーの床面は紫外線や雨の影響を受けやすい場所のため、耐久性・耐水性などを保つ定期メンテナンスをしっかりと行うことが重要です。 トップコートがない防水層は紫外線などの影響を受けやすくなり、劣化が早くなり雨漏りの原因になる場合があります。 建物自体の寿命を縮めるおそれもあるので、定期的に点検を行い、3~5年に一度を目安に塗り替えましょう!     ベランダ防水塗装をすべきサインを見逃してしまっていませんか? 劣化1:ひび割れ ベランダ防水の表面にひび割れが起きていれば、塗膜が劣化しているサインです。 そのまま放っておくと、ひび割れの部分から急激に劣化が進んでしまいます💦   劣化2:剥がれ 防水膜が剥がれてしまうと、その部分は防水効果がなくなって、水分が簡単に入り込んでしまいます💦   劣化3:膨れ ベランダの表面に、水ぶくれのような膨れが起きていませんか? 施工不良などの原因から、ひび割れ部分から水分が侵入してしまっていることもあります💦 膨れが起きると、塗膜が薄くなって防水効果が下がるだけでなく、放置しておくと破れてしまうことがあります。   劣化4:雨漏り 最も深刻な悩みとなる雨漏り☔ ベランダの水分が排水溝に流れずに、そのまま下地に入り込んで雨漏りとなっていたら要注意です!!   劣化5:水がたまる 実は、ベランダの床は、平らなようにみえて実は少しだけ傾斜がつけられています。 防水効果がなくなってしまうと水分がその場にとどまってしまい、水たまりが発生しやすくなります!💦     もし、お家のベランダをチェックしていただいて、上記のような不安要素がある場合は… お気軽に、ペイントウォールまでご相談くださいませ! 外出を控えていらっしゃるお客様のためにも、無料相談窓口をご用意しております。 ご自宅から安全にご相談いただけます。お気軽に以下まで お問合せくださいませ(^^)/   お問合せはこちらから! 西宮店 住所:〒662-0084 兵庫県西宮市樋之池町10-5-101 西宮店へのお電話はこちら →tel:0120-960-244 芦屋店 住所:〒659-0051兵庫県芦屋市呉川町4-26 ST芦屋ビル1F 芦屋店へのお電話はこちら →tel:0120-960-885

続きはコチラ

防水工事雨漏り施工事例塗装お役立ち情報

2019.09.21 更新

現場ブログ 長尺シートの溶接【西宮・芦屋の外壁屋根塗装 Paint Wall】

こんにちは! 兵庫県 西宮・芦屋の外壁屋根塗装専門店Paint Wall(ペイント ウォール)です。 Paint Wall(ペイントウォール)のことを少しでも知っていただけるようお届けしています☺ 本日は、長尺シート溶接の様子を動画でわかりやすくご紹介します!!                  長尺シートは、正式には 「防滑性ビニル床シート」と言い、マンションやアパート・ハイツの廊下やバルコニーに使用されることが多くなっています。   長尺シートは ・滑りにくい。 ・遮音効果がある。 ・意匠性がある。 ・施工後は掃除の手間がかからない。  などのメリットがあります。   長尺シートの溶接とは、「材料の繋ぎ目に長尺シートと同じ成分の塩ビの棒を溶かして流し込み、余分な所をカッターで、そぎ落とす事。」です。溶接機でゆっくり溶接棒を溶かしながら奥まで流し込むイメージで行います。 シートからはみ出ている所はカッターでそぎ落します。 溶接が完成すれば、繋ぎ目は完全に合体しました! 剥がれる心配はありません。   廊下・階段・バルコニーなどの床でお悩みの方、長尺シート施工をご検討中の方はぜひ 西宮ペイントウォールへご相談ください!!     西宮ショールームへのご来店予約はこちらから→来店予約フォーム   西宮ショールームへのお電話はこちら→tel:0120-960-244   西宮PaintWall Instagramアカウントはこちら   塗料販売店ペンキ屋モリエンはこちら→塗料販売店 ペンキ屋モリエン     外壁塗装・外壁の補修・シーリング補修・屋根塗装・屋根カバー工事・バルコニーの防水・サイディング張替え工 雨漏り対策・アパート・マンション外壁塗装 外装に関することは、どんな些細なことでもお気軽にご相談下さい。      

続きはコチラ

防水工事施工事例

2019.03.26 更新

現場ブログ バルコニー防水 長尺シート貼り【西宮・芦屋の外壁塗装Paint wall】

西宮・芦屋の地域密着 安心施工の外壁屋根塗装Paint Wall(ペイントウォール)です🏠 西宮の施工現場より 「バルコニー防水 長尺シート貼り」の様子をお届けします!📷    長尺シートは、正式には 「防滑性ビニル床シート」と言います。 長尺シートには ・滑りにくい。 ・遮音効果がある。 ・意匠性がある。 ・施工後は掃除の手間がかからない。  などのメリットがあります☺     施工の流れは下記写真をご覧ください☟       ビフォーアフターはこのようになりました!!📷 ひび割れ・汚れも改善し、ピカピカに生まれ変わった姿は まるで新築のようです✨           あなたのお家の、バルコニー・屋上の防水塗装は大丈夫ですか? 西宮Paint Wallでは、塗装技能士で経験豊富な一流の腕を持つ職人が、あなたのお家を守る塗装をします! ご相談・お見積りは無料です!   ・表面の色褪せ ・塗膜や防水層のひび割れ・剥がれ・ふくれ ・ベランダ・バルコニーに水がたまる ・植物や藻の繁殖 ・雨漏り   こんな症状にお悩みの方は、ぜひ 西宮Paint Wallへご相談ください!       西宮ショールームへご来店予約はこちらから→来店予約フォーム   西宮ショールームへのお電話はこちら→tel:0120-960-244   西宮PaintWall Instagramアカウントはこちら   外壁塗装・外壁の補修・シーリング補修・屋根塗装・屋根カバー工事・バルコニーの防水・サイディング張替え工事・雨漏り対策 アパート・マンション外壁塗装など! 外装に関することは、どんな些細なことでもお気軽にご相談下さい。 兵庫県西宮最大級の外壁塗装&雨漏り専門ショールーム 兵庫県西宮・芦屋周辺で 外壁・屋根塗装をご検討中なら、ぜひご相談ください!   住所:〒662-0084 兵庫県西宮市樋之池町10-5-101 受付時間10時~18時(土日祝17時まで・月曜定休) 【阪急甲陽線 苦楽園口駅 徒歩10分】 【関西スーパー苦楽園口店様 すぐ目の前】 【駐車場:店舗前のタイムズをご利用ください】              

続きはコチラ

防水工事施工事例

2019.03.24 更新

現場ブログ 屋上防水 通気緩衝工法②【西宮・芦屋の外壁塗装Paint wall】

西宮・芦屋の地域密着 安心施工の外壁屋根塗装Paint Wall(ペイントウォール)です🏠 前回ブログに引き続き、西宮の施工現場より 「屋上防水工事 通気緩衝工法」の様子をお届けします!📷 前回の工程では、下地に専用の接着剤を塗布し、通気緩衝シートと脱気塔を設置し、ウレタン防水を2層作りました。 続いてトップコートを塗布して仕上げていきます。         ビフォーアフターはこのようになりました!!   屋上防水塗装と併せて、鉄部手摺の塗装も行ったのでとっても綺麗になりました!✨ 手摺塗装の様子     住宅は、日々「雨」「風」「日差し」などさまざまな自然条件に耐えています。 快適な住み心地を長く続けるためには、定期的なメンテナンスが欠かせません! 建物防水には、主なものとして、ウレタン塗膜防水、アスファルト防水、シート防水の3つがあります。 ウレタン塗膜防水ウレタン樹脂を塗布して、防水層を形成していく工法です。 アスファルト防水アスファルトを染み込ませたルーフィング類を張り重ねて防水層をつくっていく工法です。 シート防水 シート状の材料を用いて、防水層をつくっていく工法です。         今回、施工したウレタン塗膜防水のメリットとしては、 ●継ぎ目のない防水層が形成できる。継ぎ目があると、そこから雨水が浸入する可能性があります。 ウレタン塗膜防水にはその心配がありません。 ●塗り重ねができる。次回の防水改修工事の際、 既存のウレタン塗膜防水層を撤去することなく、 その上から新しいウレタン防水を塗り重ねることが可能です。   などが挙げられます。     お家の屋上やバルコニーなどが 下記に当てはまる場合は塗り替えがおすすめです! ・表面の色褪せ ・塗膜や防水層のひび割れ・剥がれ・ふくれ ・ベランダ・バルコニーに水がたまる ・植物や藻の繁殖 ・雨漏り こんな症状にお悩みの方は、ぜひ 西宮Paint Wallへご相談ください!   西宮Paint Wallでは、大切なお家を守るための塗装を行っています。 あなたのお家の、バルコニー・屋上の防水塗装は大丈夫ですか? ご相談・お見積りは無料です!ぜひ西宮Paint Wallへご相談ください。       兵庫県西宮・芦屋周辺で外壁・屋根塗装をご検討するなら、ぜひご相談ください! 外壁塗装・外壁の補修・シーリング補修・屋根塗装・屋根カバー工事・バルコニーの防水・サイディング張替え工事・雨漏り対策 アパート・マンション外壁塗装外装に関することは、どんな些細なことでもお気軽にご相談下さい。   西宮ショールームへのお電話はこちら→tel:0120-960-244   西宮PaintWall Instagramアカウントはこちら   西宮ショールームへご来店予約はこちらから→来店予約フォーム         兵庫県西宮最大級の外壁塗装&雨漏り専門ショールーム 住所:〒662-0084 兵庫県西宮市樋之池町10-5-101 受付時間10時~18時(土日祝17時まで・月曜定休・年末年始休業12/28~1/7まで) 【阪急甲陽線 苦楽園口駅 徒歩10分】 【関西スーパー苦楽園口店様 すぐ目の前】 【駐車場:店舗前のタイムズをご利用ください】

続きはコチラ

防水工事施工事例

2019.03.16 更新

現場ブログ 屋上防水 通気緩衝工法①【西宮・芦屋の外壁塗装Paint wall】

西宮・芦屋の地域密着 安心施工の外壁屋根塗装Paint Wall(ペイントウォール)です🏠 西宮の施工現場より 「屋上防水工事 通気緩衝工法」の様子をお届けします!📷   通気緩衝工法とは 通気緩衝工法は既存下地がコンクリートに使用する工法です。 下地がコンクリートの場合、密着工法で防水工事を行うと、コンクリートが発する蒸気によって、防水層に内部から膨れを発生させてしまいます。 この膨れを防ぐ為に通気性能がある通気緩衝シートと脱気塔を設けるこてで蒸気を逃がし、膨れを解消します。 また、通気緩衝シートによって、既存下地のコンクリートに起きる亀裂の発生を抑制することができます。 下地に専用の接着剤を塗布し、通気緩衝シートを設置し、メッシュと脱気塔を設置し、ウレタン防水を2層作り、トップコートで仕上げます。 屋上防水の様な広い箇所に防水工事を行う場合は、こちらの通気緩衝工法で防水工事が適切です。     ビフォー写真から、どのように工事が進んでいくのかをご紹介していきます!         メジパスと呼ばれる、「目地通気システム」用に特殊表面処理加工されたアルミ板を貼り付けたところです。 目地を通気路にして押え層に含まれた水分を、この目地交差部に設置される脱気筒により排出し、新規防水層のふくれを抑制します。 続いて、下地との密着性を高める為、プライマーを塗布します。 使用塗料:環境対応型ウレタンプライマー OTプライマーA     シワや空気が入らないように注意しながら、通気緩衝シートを貼ります。 使用緩衝シート:オルタックシートWS       ウレタン塗膜防水材を2回目塗布していきます。 使用塗料:オルタックスカイ         次回ブログでは、引き続き 屋上防水工事 通気緩衝工法の様子をご紹介します! ぜひ 引き続きチェックしてみてくださいね☺               西宮Paint Wallでは、塗装技能士で経験豊富な一流の腕を持つ職人が、あなたのお家を守る塗装をします! ご相談・お見積りは無料です!   西宮・芦屋周辺で 外壁・屋根塗装をご検討中なら、ぜひご相談ください。🏠 西宮ショールームへご来店予約はこちらから→来店予約フォーム   西宮ショールームへのお電話はこちら→tel:0120-960-244     創業100年 Paint Wall 日本有数の100年企業だからできる お家の耐久性を高める塗装工事を提供します! 【西宮・芦屋の外壁屋根塗装 Paint Wall】 外壁塗装・外壁の補修・シーリング補修・屋根塗装・屋根カバー工事・張り替え・バルコニーの防水・サイディング張替え工事・雨漏り対策 アパート・マンション外壁塗装・高耐久塗装仕上げ・外壁修理 外装に関することは、どんな些細なことでもお気軽にご相談下さい。        

続きはコチラ

防水工事施工事例

2018.08.09 更新

現場ブログ 屋上防水ビフォーアフター 【西宮・芦屋の外壁屋根塗装 Paint Wall】

創業100年の安心の外壁塗装実績 西宮・芦屋の外壁屋根塗装のPaint Wallです!! 西宮にある居酒屋ふじや様の 外壁塗装の施工現場からお届けします‼   本日は、屋上防水シート施工のビフォーアフター写真をご紹介します。📷                 見た目も美しく変身し、防水機能もしっかり備わりました。 屋上防水シート施工中の様子についての記事はコチラ         居酒屋ふじや様は 9/1よりリニューアルオープン予定です! リニューアルオープンを楽しみにしていただいているお客様のためにも、丁寧な施工を心がけます。 居酒屋ふじや様ホームページはこちら!         【西宮・芦屋の外壁屋根塗装 Paint Wall】 西宮・芦屋にお住まいのお客様! あなたのお家は大丈夫ですか? 西宮Paint Wallでは、お家の状態について無料診断を行っています。 住まいの状態は今どうなのか、どこが大丈夫でどこに問題があるのか…大切な住まいだからこそ、しっかりと把握して今後に活かして頂ければと思います。 プロの目でしっかりと診断し、皆様にわかりやすいご説明で住まいの状態をお伝えいたします。 安心して任せられる外壁・屋根塗装をお求めの方はぜひ! 西宮Paint Wallにご相談ください!       西宮ショールームへのご来店予約はこちらから→来店予約フォーム 西宮ショールームへのお電話はこちら→tel:0120-960-244 西宮PaintWall Instagramアカウントはこちら     外壁塗装・外壁の補修・シーリング補修・屋根塗装・屋根カバー工事・バルコニーの防水・サイディング張替え工事・雨漏り対策 アパート・マンション塗装 外装に関することは、どんな些細なことでもお気軽にご相談下さい。           兵庫県西宮最大級の外壁塗装&雨漏り専門ショールーム 兵庫県西宮・芦屋周辺で 外壁・屋根塗装を優良塗装会社をお探しの方は、ぜひご相談ください!   住所:〒662-0084 兵庫県西宮市樋之池町10-5-101 受付時間10時~18時(土日祝17時まで・月曜定休・8/11~8/16夏季休業) 【阪急甲陽線 苦楽園口駅 徒歩10分】 【関西スーパー苦楽園口店様 すぐ目の前】 【駐車場:店舗前のタイムズをご利用ください】

続きはコチラ

防水工事施工事例

価格以上の価値を提供し続ける
「西宮市・芦屋市・宝塚市・川西市・伊丹市地域密着のPaintWall」です!MESSAGE

防水工事での外壁・屋根塗装をご検討なら、ぜひ株式会社モリエンにご相談ください!

初めまして!外壁塗装&屋根専門店Paint Wall代表の森です。
弊社は西宮市・芦屋市・宝塚市・川西市・伊丹市で「日本中をペイントファンに」をモットーに塗装工事を中心に行っています。 お客様、地元の方にご支持いただき、創業106年を迎えることができました。
私たちは兵庫県創業106年の安心と信頼、そして品質を元に、西宮市・芦屋市・宝塚市・川西市の地域の皆様へ外壁塗装、屋根リフォームをご提供したいと思い塗装専門ショールームを立ち上げました。
外壁塗装、屋根塗装でお客様の大切な家を守るとともに、大胆に空間の印象を変えることができるペイントリフォーム。より多くのお客様が安心して、外壁塗装や塗装工事の情報を提供できる専門ショールームにて、ペイントの魅力を伝えてきたいと思います。
外壁塗装・屋根塗装をご検討の西宮市・芦屋市、宝塚市、川西市・伊丹市の皆様、 よろしくお願いいたします。

営業日カレンダーご来店前にご確認ください!

2025年4月
  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930   
2025年5月
    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031
  • 休日
  • 西宮店臨時休業
  • 芦屋店臨時休業

施工事例高品質施工な仕上がりをご覧下さい

現場ブログ・新着情報Paint Wallの最新情報をお届けします

会社案内

<span>PaintWall </span>西宮店<span>ショールーム</span>

[PaintWall 西宮店ショールーム]

0120-960-24410:00-18:00(土日祝17:00まで・月曜定休)

兵庫県西宮市樋之池町10-5-101
TEL:0798-75-0333
FAX:0798-75-0334

<span>PaintWall </span>芦屋店<span>ショールーム</span>

[PaintWall 芦屋店ショールーム]

0120-960-88510:00-18:00(土日祝17:00まで・月曜定休)

兵庫県芦屋市呉川町4-26 ST芦屋ビル1F
TEL:0797-32-0334
FAX:0797-32-0335