
2020.08.22 更新
駐車場シャッター塗装のビフォーアフター【兵庫、西宮・芦屋の外壁屋根塗装 Paint Wall】
こんにちは! 創業101年の外壁塗装実績! 兵庫県西宮・芦屋の地域密着 外壁屋根塗装のPaint Wall(ペイントウォール)です。(^^)/ 毎日、厳しい暑さが続いていますね… ペイントウォールスタッフ・職人も空調服着用や水分補給などで 体調管理に努めています。 皆様も熱中症にはくれぐれもご注意くださいませ さてさて! 今日は、芦屋市H様邸の「駐車場シャッター塗装」の様子を写真でご紹介いたします! 実はペイントウォールは、壁や屋根の塗装だけでなく こうした付帯の塗装も得意なのです♪ 早速ビフォーアフター写真から ご覧ください✨ 汚れ・剥がれなどが職人技でとってもきれいになりました! 施工工程ものぞいてみましょう~✨ 1・ケレン作業 塗装の前に、重要なのが「ケレン作業」 ケレン作業とは…塗装面をヤスリやサンドペーパーなどで擦り、サビや汚れを落とし塗料の付着をよくする作業のことです。ケレン作業を行うことによって、塗料の耐候性・密着力を高めます。 下処理から手を抜かずしっかり丁寧に施工しています。 2・下塗り 錆止め塗布 錆止め塗料とは、金属の腐食を防ぐ効果のある塗料を指します。金属の表面に皮膜を形成し、錆の原因である水や酵素を遮断・除去することで錆や腐食を防ぎます!今回は、環境配慮形で高防錆力のある「1液ハイポンファインデクロ」という錆止め塗料を使用しています。塗装完了後の見た目にはあまり変化はないため 軽視されがちですが、ペイントウォールでは、塗装後数年先も見越して しっかりと錆止め塗装を行っています。 3・中塗り 今回中塗り・上塗りに使用した塗料は、オールラウンドな弱溶剤シリコン系塗料の 「日本ペイント ファインSi」です。★ファインSiの特徴★防藻、防カビと言った一般的な特徴に加え、低汚染の汚れをつきにくくする性能も付随しており、塗装面を綺麗に保つことができます。透湿性の性能も持つことで、内部が呼吸できるような塗料なので、結露しにくく、膨れや剥がれの原因を軽減することが出来ます。耐久性としては、耐候形1種の耐候性を持っているので、長期的に色あせや艶引けを防ぐことができます。 4・上塗り 塗装作業は一度全体を塗ってしまえば終わりと思ってしまいがちですが、実は一度塗っただけでは紫外線や雨に耐えられる丈夫な塗膜(塗料による保護膜)は出来上がりません。1度目が下塗り、2度目が中塗り、3度目が上塗りと3回塗るのが基本です。きちんと効果が発揮できる塗料の塗り回数を、各塗料メーカーが指定しており その基本回数が3回となっています。※状況に応じて 塗り回数が増える場合もあります。ペイントウォールでは、101年続く塗料卸販売店だからこその豊富な知識で、外壁塗装の適正な塗り回数を見極め、高い塗装技術をもってお家を守る適正塗装を行います。 西宮店 住所:〒662-0084 兵庫県西宮市樋之池町10-5-101 受付時間10時~18時(土日祝17時まで・月曜定休) 西宮ショールームへのお電話はこちら →tel:0120-960-244 芦屋店 住所:〒659-0051兵庫県芦屋市呉川町4-26 ST芦屋ビル1F 受付時間10時~18時(土日祝17時まで・月曜定休) 芦屋ショールームへのお電話はこちら →tel:0120-960-885
続きはコチラ