
2022.09.19 更新
雨漏り は屋根からだけじゃない! 雨漏りの症状・対処方法は? 【ペイントウォール雨漏りお助けコラム】
大正8年創業の安心の実績!口コミ評判で広がる地域密着型塗装店のPaint Wall(ペイントウォール)です!地域の皆様へお家のリフォームに関するお役立ち情報を、コラム形式でお届けしております。📝 本日は、台風シーズンのこの時期、気になる「雨漏り」をテーマにご紹介いたします。 「雨漏り」というと、屋根の劣化が原因で 天井からポタポタと水が漏れてくる状況を思い浮かべる人が多いのではないでしょうか? じ・つ・は、雨漏りは屋根以外でも お家の様々な場所が原因で発生する恐れがあります。 「お部屋がどうもジメジメするなぁ…」と思っていたら実は 雨漏りのせいだったなんてこともあるのです! 雨漏りは、家の価値を一番下げてしまう建物トラブルとも言われています。 大切なお家を守るために、雨漏りは早めの対処が必要です!! これから、雨漏りの症状・対処方法についてご説明いたしますので ぜひ最後までご覧くださいませ。 ⚠雨漏りの症状 具体例 雨漏りはお家の様々な場所・症状で起こります。次のような症状が現れたら要注意です!! 一度お家の状態をチェックしてみてください。 ①天井にシミができる 一般的に「雨漏り」と聞いてイメージしやすい症状ですね。 屋根が原因なことが多く、放置をすると天井が剥がれてきてしまう危険性があります! 小さな染みでも放置せず、早めにプロに相談することがおすすめです。 ②壁のクロスにシミができたり剥がれが起きる 雨漏りにより壁紙の内側の部分に湿気がたまって、クロスや壁にシミや剥がれが起きることがあります。 内装の内側に湿気が溜まったり、漏水してしまっている状態です。 放置すると、接着剤が剥がれてクロスがめくれてしまう危険性があります。 内部から腐食が進んでしまう前に、早めに修理が必要です。 ③室内がカビ臭くなる 室内がカビ臭くなってしまったら、見えない箇所でも雨漏りが発生している可能性があります。 家の内部に水が溜まり、天井裏や壁裏、さらに床下にまで水が入って、お家全体が湿気で充満し、お家の木部が腐食してカビが発生してしまいます。 木部の腐食が進むと、柱などのお家の重要な部分にまで重大なダメージを与えてしまいます。そうなると大規模な修繕工事が必要になり費用もかさみます。 家の中がカビ臭い状態が続く場合はご注意ください。 ☔ 雨漏りの起こりやすい箇所とは? 雨漏り=屋根から だけでなく、雨漏りの起こりやすい箇所は他にもあります。それぞれ箇所ごとに原因を見ていきましょう! ✅屋根からの雨漏り 屋根は雨風や太陽の光に日々晒されているため、外壁よりも劣化が早まる傾向にあります。 屋根材の経年劣化・ひび割れ・板金浮き・瓦のズレなどが主な原因です。 屋根材にもよりますが、だいたい10年程度で塗装メンテナンスをしておくことがオススメです。 ✅外壁からの雨漏り 外壁も経年劣化による「ひび割れ」が起こると ひび部分から雨漏りが起こります。幅3ミリ以上のヒビになると外壁の内側まで水が入ってしまう恐れもあるので要注意です! ✅コーキング(シーリング)からの雨漏り コーキング(シーリング)とは、外壁のボードとボードのつなぎ目の隙間を埋めるゴム状の材料のことです。防水性や伸縮性により建物を守る耐震性を高めるために打ち込んでいます。 お風呂のゴムパッキンをイメージしていただくとわかりやすいかと思います。 コーキングの劣化が進むと、割れや剥がれが発生し、そこから雨漏りに繋がります。コーキングのおおよその耐用年数は約10年程度です。 ✅ベランダ・バルコニーからの雨漏り 実は、ベランダ・バルコニーからの雨漏りというケースも多いのです。 原因としては、 ●防水シートの劣化 ●排水口のつまり ●笠木の劣化破損 などが考えられます。 ベランダの床は、「防水シート」や「防水塗装」により雨風から守られていますが、 大体防水塗装の寿命は10年と言われていますので、劣化が進むと外壁と同様に、ひび割れや剥がれが起こり そこから雨漏りしてしまいます。 また、ベランダの排水口が枯葉やゴミでいっぱいに詰まっていると、排水できずに雨水が溜まってしまいます。 ベランダに水たまりができているお家は要注意です! 雨漏りが起きたらどうすればよい?対処方法について まずは、雨漏りが起きたら応急処置としてできることは、天井からの雨漏りの場合は、バケツなどを置き少しでも床への被害を防いだり、ブルーシートや手軽に購入できる防水シートをかぶせてみる といった処置があります。 しかし、雨漏り箇所を修繕するためには、やはりプロにご相談いただくのが一番だと考えます。 屋根からの雨漏りの対処方法 屋根の修繕方法として代表的なのが葺き替えとカバー工法です。 ●葺き替え今ある屋根をはずして、新しい屋根材を設置する工事のことです。新しい屋根材を設置するので、屋根の寿命が延び雨風から守る事ができます。ただし、工期が長くなったり費用がかさんだりというデメリットもあります。 ●カバー工法今ある屋根の上から新しい屋根を被せる工事のことです。葺き替えよりも施工期間も短く安価です。 屋根が2重構造となるため、断熱性能・遮音性能・防水性・耐久性が増します。 屋根としての機能が増すことで、雨漏りの危険性も回避できます。 外壁からの雨漏りの対処方法 ひび割れ部分を補修材でしっかり直した上で再塗装を行います。 コーキング(シーリング)が原因で雨漏りしている場合は、コーキング(シーリング)の打ち直しも行います。 ベランダからの雨漏りの対処方法 ベランダの排水口のゴミなどを取り除き、排水口周りが劣化している場合は修繕工事を行います。 また、ベランダの防水シートの張り替え・防水塗装なども行います。 ウレタン防水やFRP防水、シート防水など種類がありますが、 お家のベランダに一番適した工法で修繕することで雨水からお家を守ることができます。 雨漏りの心配がある場合は、ペイントウォールの無料雨漏り診断をご利用ください。 台風シーズンに備え、今からお家の状態をプロの目からチェックできる 雨漏り診断を受けられることをオススメします。 ペイントウォールでは、外壁屋根診断後も強引な営業やしつこい営業は一切いたしませんのでご安心ください! お見積り書や外壁屋根の劣化診断結果をじっくりとご検討頂いた上でご決定下さい! 診断無料 雨漏り診断のお申し込みはコチラから▼▼▼ お電話でのお問い合わせも受付しております▼▼▼ 西宮店 住所:〒662-0084 兵庫県西宮市樋之池町10-5-101 受付時間10時~18時(土日祝17時まで・月曜定休) 西宮ショールームへのお電話はこちら →tel:0120-960-244 芦屋店 住所:〒659-0051兵庫県芦屋市呉川町4-26 ST芦屋ビル1F 受付時間10時~18時(土日祝17時まで・月曜定休) 芦屋ショールームへのお電話はこちら →tel:0120-960-885 お家の塗装に関することは、どんな小さなことでもお気軽にご相談くださいませ!相談&見積りは無料です! 施工エリアは阪神地域(西宮・芦屋・宝塚・川西)となっております。神戸エリアにつきましても弊社別部門で対応可能な場合がございますので一度お問い合わせください。 ✅兵庫県 西宮市・芦屋市・宝塚市・川西市の外壁診断(無料) ✅兵庫県 西宮市・芦屋市・宝塚市・川西市の屋根雨漏り診断(無料) ✅兵庫県 西宮市・芦屋市・宝塚市・川西市の外壁塗装 ✅兵庫県 西宮市・芦屋市・宝塚市・川西市の外壁の補修 ✅兵庫県 西宮市・芦屋市・宝塚市・川西市のシーリング補修 ✅兵庫県 西宮市・芦屋市・宝塚市・川西市の屋根塗装 ✅兵庫県 西宮市・芦屋市・宝塚市・川西市の屋根鉄部塗装 ✅兵庫県 西宮市・芦屋市・宝塚市・川西市の屋根カバー工事 ✅兵庫県 西宮市・芦屋市・宝塚市・川西市のバルコニーの防水 ✅兵庫県 西宮市・芦屋市・宝塚市・川西市のサイディング張替え工事 ✅兵庫県 西宮市・芦屋市・宝塚市・川西市の雨漏り対策 ✅兵庫県 西宮市・芦屋市・宝塚市・川西市のアパート・マンション外壁塗装 ✅兵庫県 西宮市・芦屋市・宝塚市・川西市の収益物件リフォーム ✅兵庫県 西宮市・芦屋市・宝塚市・川西市の打ち放しコンクリート塗装 ✅兵庫県 西宮市・芦屋市・宝塚市・川西市のMPCデザインコンクリート施工 ✅兵庫県 西宮市・芦屋市・宝塚市・川西市の内装塗装 ✅兵庫県 西宮市・芦屋市・宝塚市・川西市の外壁診断(無料) ✅兵庫県 西宮市・芦屋市・宝塚市・川西市の屋根雨漏り診断(無料) ✅兵庫県 西宮市・芦屋市・宝塚市・川西市の店舗 外内装リフォーム ✅兵庫県 西宮市・芦屋市・宝塚市・川西市のウッドデッキ塗装 ✅兵庫県 西宮市・芦屋市・宝塚市・川西市の漆喰塗装 ✅兵庫県 西宮市リフォーム助成金 対応施工店
続きはコチラ